事業紹介

交流し支えあうまちづくり

木津川市社会福祉協議会では、地域での交流を通して、お互いを尊重し誰もが安心して暮らせるまちづくりを推進しています。

世代間交流事業

身近な地域での世代を超えた交流を支援しています。

高齢者交流会

社協支部を中心に高齢者が地域で交流する事業を支援しています。

あつまれきずな食堂

誰もが安心して参加できる地域食堂です。こどもから大人まで一緒にご飯を食べて交流をしています。

ふれあいサロン活動

ふれあいサロンとは、住民の社会参加や生きがいづくり、つながりづくりを目的に、集会所などを拠点として参加者同士で企画・運営し、茶話会やレクレーション等を行う活動です。

ふれあいサロンに参加するには?
お住いの地域で開催されているサロンの活動日時や会場、内容についてはサロンマップに掲載をしていますので、お気軽にご参加ください。

木津東サロンマップ

加茂サロンマップ

山城サロンマップ

木津西サロンマップ

ふれあいサロンを作るには?
ふれあいサロンは「こうしなくてはいけない」という決まりはありません。参加者同士で協力して無理なく、楽しく続けていくことが大切です。社協では、活動資金の助成等も行っていますのでご相談ください。      

障がい児・者のつどい

障がい児・者とその家族、社協役員など参加者同士の交流により、地域でのつながりを深めています。

ひきこもり状態にある方の居場所づくり

生きづらさを抱える当事者や家族が安心して出かけられる居場所を開催しています。

高齢者が安心して暮らすために

高齢者が安心して暮らすために様々な活動をしています。

配食サービス事業

食事の調理が困難な在宅のひとり暮らし高齢者等に対して、週1回見守りを兼ねたお弁当をお届けしています。
木津地域 木曜日、加茂地域 火曜日、山城地域 水曜日
申し込みは、木津川市高齢介護課(0774-75-1213)まで

介護者交流事業

在宅で介護をしている方々の交流会。介護に関する情報交換など介護者のリフレッシュにつながっています。

認知症高齢者等見守り及び声かけ訓練

認知症について正しく理解し、地域の中で安心して暮らし続けられるように研修会を開催しています。

子育てしやすい地域を目指して

住み慣れた地域で安心して安全に子育てができるように支援しています。

子育てネットワーク連絡会の開催

子育て支援に関わる団体のネットワークを築くことにより、様々な情報交換を行い、連携をして支援が充実するまちを目指しています。

子育て勉強会の開催

子育てに関する勉強会を開催し、支援団体や当事者が一緒に学んでいます。

ファミリーサポートセンター

育児の援助を受けたい人(お願い会員)と、援助をしたい人(まかせて会員)が助け合い、仕事と子育ての両立を支援しています。

社会福祉協議会支部(社協支部)活動

木津川市内には、住民主体の地域福祉活動を推進する社協支部が39か所設立され、地域ごとに特色ある福祉活動が展開されています。

木津東部地域
木津町区支部・木津区支部・本町西区支部・本町東区支部・宮ノ裏区支部・鹿背山区支部・梅谷区支部・市坂区支部

木津西部地域
下川原区支部・曽根山区支部・大里区支部・北之庄区支部・東吐師区支部・西吐師区支部・兜台区支部・相楽台区支部・東木津川台区支部・西木津川台区支部

加茂地域
加茂支部・瓶原支部・当尾支部・南加茂台支部

山城地域
北綺田支部・南綺田支部・北平尾支部・南平尾支部・神童子支部・北河原支部・椿井支部・上狛1番区支部・上狛2番区支部・上狛3番区支部・上狛4番区支部・上狛5番区支部・上狛6番区支部・上狛7番区支部・上狛8番区支部・上狛9番区支部・上狛10番区支部