
登録団体一覧



ボランティア活動しませんか?
ボランティアセンターでは、グループ・個人のセンターへの登録を受け付けています。
ボランティア活動とは、よりよい地域社会をつくるため、社会の一員として自由な意思に基づいて、地域のさまざま福祉等の問題を解決していく、一人ひとりの主体的な取り組みをいいます。そしてボランティアの活動の定義は次の4原則で説明されています。
【ボランティア活動の4原則】
①自分から進んで行動する「自主性・主体性」
②ともに支えあい、学び合う「社会性・公共性」
③見返りを求めない「無償性・無給性」
④よりよい社会を創る「開拓性・先駆性」
ほんの少しの勇気と行動が「ボランティア活動」という形をとおして、自分たちの暮らしをよくすることにつながっていきます。
あなたも、ボランティア始めてみませんか?
"木津川市社協ボランティアセンター"ってなに?
ボランティアセンターでは、ボランティア活動を行いたい人と、ボランティアの手助けがほしい人との調整や地域でボランティアを行っている団体の活動の支援や相談、ボランティアに関する情報の提供、研修会等の企画、福祉教育の推進等の仕事を行っています。
ボランティア活動の輪を広げて、住民が共に支え合うことによって、地域に住むすべての人が、心豊かに暮らすことができるまちづくりを目指しています。
木津川市災害ボランティアセンター
“木津川市災害ボランティアセンターってなに?”
災害ボランティアセンターとは、災害ボランティアの活動を円滑に進めるために被災地に設置される拠点のことです。また、木津川市災害ボランティアセンターでは常設型センターとして災害が起きていない平常時からも防災に関する訓練や啓発活動も行っています。
- 木津川市災害ボランティアセンター
- 災害ボランティア登録募集登録用紙
ボランティア保険
ボランティア活動中に、「怪我をしてしまった」、「怪我をさせてしまった」、「物を壊してしまった」などの万が一に備えて、保険に加入することをお勧めします。
社協の窓口でご加入いただけます。
詳しくは、ボランティア保険のご案内をご参照ください。
登録団体一覧


